人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まいごのまいごのみずのさん

主に関西南部のホール&大阪の小劇場で照明をしている大阪在住名古屋人みずのさんのだらぐだ日記

劇団 線香花火 旗揚げ公演「これからの物語」

2022年 10月 23日

お久しぶりです、みずのです。
只今、昨年12月以来の照明プラン・オペをしております。
何故もっと早く公演案内をできなかったかと思われるでしょうが、いろいろと忙しくしていたからで、決してブログのパスワードが分からなくなってログインできなかったからではありません。本当に。
本日千秋楽なのですが、もしたまたまこのブログを見かけて気になった方は観に来ていただけると幸いです。

劇団 線香花火 旗揚げ公演「これからの物語」
劇団 線香花火 旗揚げ公演「これからの物語」_d0017747_04202619.jpg
【日時】2022年10月22日(土)〜23日(日) 全4公演
22日(土) 15:00/19:00
23日(日) 13:00/17:00
※受付開始は開演時刻45分前、開場は開演時刻30分前となります。
【場所】
シアターカフェNyan
大阪市西区北堀江2丁目8-19
【料金】前売/当日共3500円
【演出】藤 哲平
【出演】
宮部 勇斗(テアトルアカデミー)
JACK(王様企画)
末永 百華
奥村 彩花(なにわニコルソンズ)
村田 智哉(劇団とうめいなふうせん)
小出 素士(劇団 線香花火)
【舞台監督】中村 彩世
【音響】鈴木邦拡
【照明】水野 カオリ
【小道具】大竹 素
【フライヤーデザイン】水野 カオリ
【制作協力】演 美雪
【企画・製作】劇団 線香花火
【協力】
王様企画/テアトルアカデミー/劇団とうめいなふうせん/なにわニコルソンズ
【予約ページ】【お問い合わせ】gekidan.senkouhanabi@gmail.com
【劇団twitter】gekidan_senhana

# by azure_blue | 2022-10-23 05:10 | お知らせ | Trackback | Comments(0) |
ブログランキング にほんブログ村 演劇ブログへ

オリゴ党プロデュース公演「バイオレット・フィズ」

2021年 12月 08日

こんにちは、みずのです。お久しぶりの公演案内です。
久々に照明プランをさせていただくことになりました。プランが久々過ぎて、楽しみなのと不安なのとでドキドキドキドキ挙動不審です。
直前のご案内になってしまって申し訳ないのですが、もしまだ週末のご予定が空いておりましたら是非。

オリゴ党プロデュース公演「バイオレット・フィズ」
オリゴ党プロデュース公演「バイオレット・フィズ」_d0017747_11305587.jpg
【日時】2021年12月11日(土)〜12日(日) 全4公演
11日(土) 15:00/19:00
12日(日) 11:00/15:00
※開場・受付開始は開演30分前からです。
※未就学児童の入場はできません。
【場所】T-6(テシス)【料金】前売3000円/学生1500
【作・演出】岩橋貞典
【出演】
田中愛積
誉田万里子
有馬ハル
成瀬トモヒロ(ナルセケ)
山本香織(道頓堀セレブ・イズム)
【音響】あなみふみ
【照明】水野カオリ
【ステージワーク】チームオリゴ
【フライヤーデザイン】勝山修平(彗星マジック)
【映像撮影】武信貴行
【スチール撮影】小嶋享
【制作協力】立石京子 他
【企画・制作】オリゴ党
【公式サイト】http://www.origo-tou.com/
【予約ページ】https://ticket.corich.jp/apply/114784/(こりっちチケット)

# by azure_blue | 2021-12-08 11:49 | お知らせ | Trackback(1) | Comments(0) |
ブログランキング にほんブログ村 演劇ブログへ

上級救命講習のススメ(大阪市の場合)

2021年 09月 19日

ご無沙汰してます、みずのです。先日、上級救命講習を受講してきました。
救命講習は2〜3年おきに再受講するのが望ましいのですが、以前に普通救命講習を受講してから早4年…。普通救命講習を再受講するか、より広い範囲を学べる上級救命講習を受講するか悩んで、上級救命講習を受講しようと決めたのですが、そこから実際に受講するまで紆余曲折…。
なので、これから大阪市で上級救命講習を受けようかなと考えている人の参考になればと、この記事を書くことにしました。ちなみに今から書くのは大阪市で受講する場合の話なので、他の自治体では申し込み方法等違ってくると思いますが、悪しからず。
まずは、大阪市の上級救命講習についてざっくりと(2021年9月現在)↓

[講習内容]
普通救命講習の内容(※)に加えて骨折・外傷・やけどなどをした場合の応急手当や搬送法
※AEDの使い方を含む心肺蘇生法(主に成人に対する処置)
[対象者]
大阪市内に居住している方/市内の事業所に勤務している方/市内の学校に在学している方(原則として中学生以上)
[時間]
9:30〜16:30 (7時間 ※途中45分のお昼休憩アリ)
[場所]
大阪市消防局 西消防署 江戸堀出張所 7F
大阪市西区江戸堀1-24-18
[費用]
無料

【1】講習日程を確認する
まずは日程の確認から。大阪市の上級救命講習のご案内に目を通しましょう。
講習があるのは大体月に4〜5日です。平日の講習もあれば週末や祝日の講習もあります。
講習実施月の2カ月前の1日から受付・申込締切は受講日の4日前と記載がありますが、自分がコールセンターに電話した際には、受付開始と同時に電話をしないとすぐに定員いっぱいになるとの説明でした。なので、2ヶ月後以降の日程を確認しましょう。直前に申込んでもまず無理です(自分は知らずに電話をして若干呆れられ、日を改めてかけ直しました)。自分の場合は、5月中の講習の申込みを3月1日にしました。

【2】申込みをする
受講したい日程が決まったら、コールセンターに申込みの電話をします。
[申込先]
一般財団法人大阪消防振興協会コールセンター
[受付開始]
講習実施月の2カ月前の1日から受付
[申込時間]
平日9:00~17:30 (ただし、年末年始は除く)
[電話番号]
06-6459-1500

今時、電話でしか受け付けてないのか…とは思うのですが、がんばって2ヶ月前の1日の9:00から電話しましょう。自分は15分くらい何度もかけ直してやっと繋がりました(もし1日が日曜日だった場合は、2日(月)にかければ良いはず…多分)。
大阪市のWEBサイトでは「コールセンターに電話でご相談のうえ、所定の用紙でお申し込みください」と記載があるのですが、実際には電話だけで申込みが完結し、申込書は必要無いと言われました。ちょっと謎です。

無事に申込みが済んだら、後は受講するだけ…なのですが、大阪市のWEBサイトの講習の案内ページには注意事項として「自然災害等の発生により講習を中止する場合があります」との記載があります。自分もこれに当てはまりまして、2021年の5月の講習は緊急事態宣言を理由に全て中止となってしまいました。代わりに9月の講習に振り替えてもらって、先日やっと受講できた次第です。
中止の連絡も電話です。もし覚えのない電話番号の着信履歴や留守番電話があったら、もしかすると大阪消防振興協会のコールセンターからかも知れませんので、頭の片隅に覚えておくと良いかもしれません。ただ、現在(2021年9月)は緊急事態宣言中でも講習は行われています。

【3】講習を受講する
無事に申込みが済んで、そして講習が中止になることもなければ、ようやく受講できます。忘れ物や遅刻をしないように気をつけて!
[場所]
大阪市消防局 西消防署 江戸堀出張所 7F
大阪市西区江戸堀1-24-18
最寄駅:大阪メトロ 四つ橋線 肥後橋
最寄バス停:大阪シティバス 75系統・88系統 土佐堀一丁目
[時間]
9:30〜16:30 (7時間 ※途中45分のお昼休憩アリ)
[持ち物]
筆記用具/マスク(必須)/昼食(お昼休憩で外に買いに行く・食べに行くのも可)
[服装]
動きやすい服

そう言えば、講習の内容としてWEBページには「普通救命講習で学ぶ内容に加えて、骨折、外傷、やけどなどをした場合の応急手当や搬送法」と記載されていたのですが、骨折とやけどの手当ては教わらなかった気が…内容が変わったのかしら???
自分の記憶では、AEDの使い方を含む心肺蘇生法(成人・小児・乳児)/気道異物の除去/回復体位のとらせ方/簡易担架の作り方/三角巾を使った各部位の固定の仕方…といったところです。ただ、やけどについては講習で使用した冊子には記載されているので、きちんと読んだら分かるかな。骨折の処置は…どこにも書いてないようです。添え木を固定してとかの実習も特になかったような…。
とは言え、あくまで救命がメインだと思うので、AEDの使い方・心肺蘇生・気道異物の除去あたりを学べたら良いのかなと思います。
もし、救命講習を受けたいけれど「平日朝から申込みの電話できないわ…」とか、「講習の為に1日空けるの難しいわ…」と思ったら、普通救命講習1なら1回3時間、場所も各区の消防署等で行っているので、申込み・受講もしやすいかと思います。是非!

救急車が来るまでの間、心肺停止のまま何もされない場合と、救命処置がされる場合とでは倍くらい生存率が変わってくるそうです。
知識として救命方法を知っていても、いざそんな場面に遭遇したら動けないかも知れない。もしもの為に講習を受けておいたら、誰かの命を助けられるかも知れません。

追記
昼食についてですが、講習会場の通り沿いには飲食店が多いので、特に用意していなくても困ることはないかと思います。3軒隣にすき家があります。コンビニも近いです。1番近いコンビニは多分ファミリーマート。ローソンも近いです。


# by azure_blue | 2021-09-19 01:12 | Trackback | Comments(0) |
ブログランキング にほんブログ村 演劇ブログへ

生存確認 2021

2021年 05月 30日

ご無沙汰しています、みずのです。
ここ1年ちょっと、いろんなことが様変わりして、生きるのに必死な感じで、ブログを書く余裕も無く、そして皆様にお知らせできるような公演のご案内も全く無く、更新せずにほったらかしでおりましたが、一応元気にしていることだけでも書いておこうかと。
みずのは新型コロナもインフルエンザも、なんなら普通の風邪もほとんどかからず、意外と元気です。
こんなことがなければすることがなかっただろう物流倉庫でのアルバイトのおかげか、まさかの朝型人間に生まれ変わり、目覚ましをセットし忘れても起きられるようになり、便秘体質も若干改善し、腕や肩がちょっとムキムキになりました。
とは言え、仕事が減ったものの照明はやめてないので、もし何かあればいつでもご連絡をお待ちしております。


# by azure_blue | 2021-05-30 13:44 | Trackback | Comments(0) |
ブログランキング にほんブログ村 演劇ブログへ

持続化給付金(給与所得で確定申告した個人事業者等向け)について

2020年 08月 29日

こんにちは、みずのです。
すっかり夏バテでへろへろですがなんとか生きています。
もう8月も終わると言うのに、仕事の状況は前回4月の投稿とそこまで大きくは変わらず、本業(フリーランスの照明)も副業(某所ショーの裏方アルバイト)どちらも月に数日程度しか仕事がありません。どうやらこのまま年内は以前の仕事量には戻らなそう…。春から増やしたアルバイトも続けてはいますが、金銭的にも気力体力的にもだんだんしんどくなってきました。
周囲からは以前より持続化給付金の申請を勧められていましたが「まずは自分で出来る努力はしないと…」と思いがんばってきました。でもそろそろ辛くなってきたので、ようやく持続化給付金の申請をしました。
申請するにあたって戸惑うことや不安に思うことも多く、既に申請した方のお話を聞いたり、ネットで自分に近いケース(フリーでの収入を給与として確定申告していた/副業でアルバイトもしている)を調べながら「必要な書類は揃ってる?」「本当にこれで合ってる?」と自信のないまま申請しました。結果的には書類の不備も無く、無事に給付金を頂くことができました。
もし、まだこれから持続化給付金(給与所得で確定申告した個人事業者等向け)を申請する方がいたら、少しでも参考になればと思い、ただの記録でしかありませんがこのブログに書いておこうと思います。
※申請方法を1から解説するものではないことをご了承ください。
基本的な申請方法・必要書類等を知りたい方はまず中小企業庁の持続化給付金のWEBサイトでご確認ください。

持続化給付金(給与所得で確定申告した個人事業者等向け)の申請について
みずのの場合
【申請から入金までの期間】
10日間(8月に電子申請。書類の不備・訂正は無し)
【提出した書類】
  • 2019年分の確定申告書の控え(収受日付印の押印有)
  • 対象月の売上台帳
    (numbersで作成したものをpdf形式で保存)
  • 国民健康保険証(表面のみ)
  • 銀行口座の情報
    (通帳が無いタイプの口座なのでネットバンキングの「口座番号連絡書」ページをpdf形式で保存)
  • 運転免許証 表面
  • 運転免許証 裏面
  • 持続化給付金業務委託契約等契約申立書
    (1番お仕事の発注を頂いている会社に申立書を作成して頂き、メールで送られてきたものをプリントし、自分の住所氏名連絡先を記入・捺印してスキャンした画像を使用)
  • 2019年の源泉徴収票(上記の申立書と同じ会社のもの)
【参考にしたWEBサイト(特に役だったサイト)】

普段お仕事を頂いている会社に持続化給付金業務委託契約等契約申立書の作成を依頼するのに、何と説明してお願いすればいいのか少し悩んでしまったのですが、他のフリーの照明さん方から「依頼したらすんなり対応してもらえた」とのお話を聞いたので、社員の方に「持続化給付金の申請をするのに申立書が必要なのですが…」と話してみたら、本当にあっさり聞き入れて頂けたのでとても助かりました。多分既にいろんな方から言われて対応に慣れていたのかも知れません。
それから、振込口座の通帳の写しが必要だったのですが、自分が使っている銀行口座はどれもネットバンキングがメインで紙の通帳は元々無いタイプの口座でした。この場合はどうするのかと思ったら、ネットバンキングの口座情報がわかる画面をキャプチャーする等でも大丈夫な模様。自分の場合(三井住友銀行)は、ログイン>明細照会>明細照会ページの下の方にある『「口座番号連絡書」印刷用ページはこちら(通帳の表紙のコピーが必要な場合、印刷の上ご利用ください)』のリンク先の画面を紙に印刷するのではなくpdf形式で保存して提出しました。おそらく他の銀行口座の場合も似たようなページがあるのではないかと思います。
それ以外にも紙の書類のデジタル化をするにあたって、引越しの時に梱包してしまい込んだままのスキャナーを発掘するのが億劫だな…と躊躇していたのですが「スキャンした画像だけでなく、デジタルカメラやスマートフォン等で撮影した写真でご提出いただけます」との記載があったので、初めてiPhoneのスキャン機能を使用しました。とっても便利!
【参考リンク】apple「iPhone、iPad、iPod touchのメモAppで書類をスキャンする方法」


# by azure_blue | 2020-08-29 20:14 | Trackback | Comments(0) |
ブログランキング にほんブログ村 演劇ブログへ

名前:まいごのみずのさん
住処:大阪(2006年6月に名古屋から移住)
性格:熱しにくく冷めやすい/あきらめが悪い
特徴:方向音痴/犬が好き/ヘタレ/生まれも育ちも名古屋(でも名古屋弁は喋れない… )
2manjiインタビューで、ひととなりが分かるかも
好物:お芝居/作ったり、描いたりすること/動物/音楽/昼寝/食べること
日常:照明増員してたり、某所でパレードの裏方をしていたり、お芝居を観たり、たまに旅に出たり。
★まだまだ未熟者ですが、小劇場での照明プラン・オペや仕込み・バラシのお手伝い等々、ぜひお声がけくださいませ。